役員研修セミナー
コーポレート・ガバナンスに関連するタイムリーな話題をテーマに開催する会社役員育成機構(BDTI)のセミナーは毎回参加者からご好評をいただいています。セミナー情報を受け取るには、こちらのニュースレターにお申込み下さい。情報を随時お送りします。またセミナー開催の協賛をご検討いただける方はご連絡ください。最新の役員研修講座・セミナー、その他の情報はこちらをご覧下さい。
■最新BDTIの役員向けセミナー
- 03/10(火)BDTI国際ガバナンス塾(一日役員研修プログラム)
- 02/19(水)『Director Boot Camp』
- 02/04(火)BDTI国際ガバナンス塾(一日役員研修プログラム)
- 12/16(月)BDTI国際ガバナンス塾(一日役員研修プログラム)
■ BDTIビジネス・セミナーに関するお問い合わせ先 公益社団法人会社役員育成機構(BDTI)の事務局までお願い致します。 TEL: 03-6432-2337 FAX: 03-6432-2338 Email: info@bdti.or.jp
■ 過去のBDTI役員向けセミナー
- 2019.11.18 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『企業が今後求められるESG関連情報開示への対応とは? ~ESG開示情報の標準化その他の流れを考える~ 』
- 2019.11.13 BDTI “Director Boot Camp”
- 2019.10.17 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『経産省の新たな二つの指針に基づき グループ・ガバナンスと公正なM&Aの在り方について考える 』
- 2019.09.19 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.09.12 BDTI “Director Boot Camp”
- 2019.08.22 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.08.06 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.07.09 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.06.14 BDTI “Director Boot Camp”
- 2019.06.10 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.04.18 BDTI “Director Boot Camp”
- 2019.03.20 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.02.21 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2019.02.12 BDTI “Director Boot Camp”
- 2019.01.29 会社役員育成機構(BDTI)同時通訳付セミナー『ACGA代表ジェミー・アレン講演:新たなステージに入った 日本のガバナンス政策と求められる企業の対応』
- 2019.01.23 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『議決権行使動向~SS及びCGコード改訂後の特徴と ISSの議決権行使方針および今後の動向~』
- 2018.12.12 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.11.22 BDTI “Director Boot Camp”
- 2018.11.08 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.11.06 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『ROE経営の実践~資本コストとの関係、CFOの役割、投資家の期待~』
- 2018.10.04 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.10.01 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『CGSガイドライン改訂のポイントと今後の課題と対応 ~取締役経験者の視点から~』
- 2018.09.20 BDTI “Director Boot Camp”
- 2018.08.29 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.07.30 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『中期経営計画と取締役会の役割・評価 ~日本企業の中期経営計画はガラパゴス化している?~』
- 2018.06.28 会社役員育成機構 (BDTI) セミナー『AI、ビッグ・データ、投資手法の高度化の時代、ESGはどう変わる?』
- 2018.06.04 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.05.22 BDTI “Director Boot Camp”
- 2018.05.10 BDTI Seminar ‘Practical Financial Analysis for Directors ~ As taught by an experienced institutional investor ~’
- 2018.04.23 & 05.07 会社役員育成機構(BDTI)の会計講座 :『役員として読む財務諸表』
- 2018.05.30 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.03.28 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2018.03.20 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『企業不祥事から学ぶガバナンス強化策』
- 2018.04.23 & 05.07 会社役員育成機構(BDTI)『役員として読む財務諸表』講座
- 2018.02.15 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.10.02 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『日本のコーポレート・ガバナンス分析の最前線: ジェフリーズ証券とメトリカル社の最新調査結果』
- 2017.12.22 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.11.08 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.08.28 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.09.14 & 09.28 会社役員育成機構(BDTI)会計講座 :『役員として読む財務諸表』
- 2017.07.07 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.07.03 会社役員育成機構(BDTI)セミナー:『第三者委員会の設置から企業の信頼回復まで』
- 2017.05.18 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.04.10 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『なぜ日本のファミリー企業はパフォーマンスが高いか? ~2016年ノーベル賞受賞理論からのヒント~』
- 2017.03.24 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2017.03.16 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『日本のCGの現状分析 とBDTI開示資料検索エンジンご紹介』
- 2017.02.07 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『~エンゲージメントの前に経営者が知っておきたい~ 「投資される経営」とは? 長期的な企業価値創造のための経営視点とスキルとは?』
- 2017.01.23 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『クラスアクション元年-企業の備え』
- 2016.12.08 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2016.11.14 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『~エンゲージメントの前に経営者が知っておきたい~ 「投資される経営」とは? 長期的な企業価値創造のための経営視点とスキルとは?』
- 2016.10.21 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2016.10.05 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『不可分となったサイバーセキュリティと経営』
- 2016.08.29 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『不正行為リスク:測定方法と低減策 ~ 「チーフ倫理オフィサー」の役割と日本における倫理基準ベンチマーク・プロジェクト』
- 2016.07.11 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『突然のTOB-その時どう動く?』
- 2016.07.29 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2016.05.31 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2016.05.16 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『昨今の会計不正から考える、 役員と会計監査人のあるべきコミュニケーションとは?』
- 2016.04.27 みずほ総合研究所主催:「コーポレートガバナンス・コード」フォローアップセミナー
- 2016.04.04 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『「対話」の時代、株主総会とIRはどう変わるか? ~国際的な視点から~』
- 2016.03.03 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『競争法のグローバル・トレンドと今後の独占禁止法の動向』(同時通訳付き)
- 2016.02.29 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 会社役員育成機構(BDTI) 第4回Women Debutant Directors (WDD)MTG
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)女性のための一日役員研修『特別国際ガバナンス塾』 & パネル・ディスカッション付懇親会
- 2015.12.10 CHUBB リスクセミナー : 『今後期待される取締役の責任と役割』 (JACDと共催)
- 2015.11.30 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『役員と経営者の業績連動型報酬の将来像~10年後を見据えて~』
- 2015.11.04 外務省主催"シャイン・ウィークス公式サイドイベント 女性のための一日役員研修会社役員育成機構(BDTI)『特別国際ガバナンス塾』& パネル・ディスカッション付懇親会
- 2015.09.15 会社役員育成機構(BDTI)の『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2015.07.02 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『そもそも何のためのコーポレートガバナンス・コード? グローバル化の渦中で実効性のあるボードと経営とは?~経験豊富な二人の女性専門家による診断と提案~』
- 2015.05.22 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾(一日役員研修プログラム)
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)『第2回コーポレートガバナンス・コード勉強会 ~ 一歩先を行くCGコードの具体的活用方法とは? ~』
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『コーポレートガバナンス・コード勉強会 ~ 一歩先を行くCGコードの具体的活用方法とは? ~』
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『企業と投資家の対話の軸となるROEと資本コストについて考える』
- 2015.05.13 会社役員育成機構(BDTI)『コーポレートガバナンス・コード第2回勉強会 ~ 一歩先を行くCGコードの具体的活用方法とは? ~』
- 2015.04.21 会社役員育成機構(BDTI)『コーポレートガバナンス・コード勉強会 ~ 一歩先を行くCGコードの具体的活用方法とは? ~』
- 2015.04.10 開始時間変更!会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『企業と投資家の対話の軸となるROEと資本コストについて考える』
- 2015.03.06 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『我が社におけるコーポレートガバナンス・コード実施を前に検討すべき課題とは? ~ どのような取締役会運営、情報開示、対話が求められるか?~』
- 2015.02.24 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 【レポート】 会社役員育成機構(BDTI)セミナー 『日本企業の取締役会メンバーに必須のM&A知識とは?』
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『グローバル化を目指す日本企業が直面するコミュニケーションと人事の壁 ~ 失敗しないためのグローバル・マネジメントとコーポレート・ガバナンスの在り方」
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー『取締役会はサイバー攻撃に、どう対処すべきか?』
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)のシャイン・ウィークス公式サイドイベント、「女性のための『特別国際ガバナンス塾』」 (1日プログラム+夕食会&パネルディスカッション)
- 2014.11.14 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『日本企業の取締役会メンバーに必須のM&A知識とは? ~ 自社に価値をもたらす正しいM&A案件を正しく実行するために ~』
- 2014.11.20 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2014.10.16 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『グローバル化を目指す日本企業が直面するコミュニケーションと人事の壁 ~ 失敗しないためのグローバル・マネジメントとコーポレート・ガバナンスの在り方 ~』
- 2014.09.30 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『取締役会はサイバー攻撃に、どう対処すべきか?』
- 2014.09.19 会社役員育成機構(BDTI)「女性のための『特別国際ガバナンス塾』」 (1日プログラム+夕食会&パネルディスカッション)
- 2014.09.10 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾 (1日役員研修プログラム)
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)&一橋ICS共催セミナー 『コーポレート・ガバナンス・コードについて、 日本は他国から何を学べるか? ~日本版スチュワードシップ・コードを背景に考えて~』
- 2014.06.30 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』(一日役員研修プログラム)
- 2014.05.26 会社役員育成機構(BDTI) &一橋ICS共催セミナー 『コーポレート・ガバナンス・コードについて、 日本は他国から何を学べるか? ~日本版スチュワードシップ・コードを背景に考えて~』
- 2014.03.20 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー、『監査等委員会設置会社への移行は是か非か~会社法改正案が提案する新しい企業統治体制の検討』 の姿
- 【レポート】会社役員育成機構(BDTI)セミナー (一橋ICS共催) 『スチュワードシップ・コードと外国投資家のESG情報開示要求~日本版「コーポレート・ガバナンス・コード」制定へ弾み?~』 に165人の参加者
- 2014.04.11 会社役員育成機構(BDTI) 国際ガバナンス塾 (1日プログラム)
- 2014.03.20 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー 『監査等委員会設置会社への移行は是か非か』
- 2014.03.06 会社役員育成機構(BDTI) 一橋ICS共催 英語によるセミナー(無料、同時通訳付き)『監査役会の役割と監査委員会との比較』
- 2014.02.27 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『監査等委員会設置会社への移行は是か非か~会社法改正案が提案する新しい企業統治体制の検討』
- 2014.02.12 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『スチュワードシップ・コードと外国投資家のESG情報開示要求~日本版「コーポレート・ガバナンス・コード」制定へ弾み?~』
- 2013.12.12 会社役員育成機構(BDTI) 英語版国際ガバナンス塾English Director Boot Camp (1日プログラム)
- 2013.12.03 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』(1日役員研修プログラム)
- 2013.11.25 会社役員育成機構(BDTI)セミナー、『ISS、2014年議決権行使助言基準と今後の方向性~ コーポレート・ガバナンス向上に期待される機関投資家の役割と議決権行使アドバイザーの影響 ~』
- 2013.10.30 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『企業活動のグローバル化と海外不正リスクへの対応 ~ 米国反トラスト法、FCPA、英国ABAを含む最新の事例と、会社役員個人を守るD&O保険の注意すべき点とは ~ 』
- 2013.09.30 会社役員育成機構(BDTI)セミナー、『取締役会はサイバー攻撃に、どう対処すべきか? ~ スノーデン事件の教訓も踏まえて ~』
- 2013.09.13 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾 (1日プログラム)
- 会社役員育成機構(BDTI)セミナー資料 – 『企業年金のガバナンス強化に向けて~母体の企業財務の関与と従業員への説明責任の強化』
- 2013.07.24 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『三品和広教授が語る、成功する戦略、失敗する戦略 』
- 2013.07.01 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾 (1日プログラム)
- 2013.06.06 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『企業年金のガバナンス強化に向けて~母体の企業財務の関与と、従業員への説明責任の強化~』のご案内
- 2013.03.07 会社役員育成機構(BDTI)国際ガバナンス塾 (1日プログラム)
- 2013.02.12 会社役員育成機構(BDTI)無料シンポジウム『貴方の会社の取締役会は何点か? ~ コーポレート・ガバナンスの世界的権威、マルティン・ヒルブ教授が語る成功する企業の取締役会運営 ~』
- 2013.01.22 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『米国の海外腐敗行為防止法(FCPA)違反で訴追されるリスクを最小限に抑えるためにどのような体制を築くべきか ~ モルガンスタンレーのケーススタディーから学ぶ ~』
- 2012.12.03 会社役員育成機構(BDTI)『国際ガバナンス塾』(1日プログラム)
- 2012.10.18 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『サクセッション・プラニング(後継者育成計画)によりリスクを管理し、組織をより活性化するためには』
- 2012.10.04 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『ガバナンスとコンプライアンスを向上する方法とは ~ インターナショナル・ベストプラクティスから学ぶ ~』
- 最近の会社役員育成機構(BDTI)セミナー及び「役員塾」プログラム
- 動画、山口利昭弁護士『経営戦略にひそむ企業不祥事の芽 - 最小の労力で最大のリスク管理を行うための視点』のご案内
- 2012.07.24 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『企業はどのようにして「意図しない会計・開示不正」リスクに取り組むべきか?』
- 2012.07.12 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『粉飾は許さない~監督当局の決意と日本市場の信頼回復』
- 2012.07.03 会社役員育成機構『BDTI国際役員塾ブートキャンプ』(1日プログラム)
- 2012.05.30 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『有価証券報告書虚偽記載事件への対処:企業とその役員が知っておくべきこと』
- 2012.04.26 会社役員育成機構(BDTI)無料セミナー『役員塾実地体験~国際役員塾で役員力を鍛える、無料体験版コース』
- 2012.04.13 会社役員育成機構(BDTI)第7回セミナー『新フェーズに入った発行会社と機関投資家の関係~「株式持合い後」のIR』
- 2012.03.13 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『経営戦略にひそむ企業不祥事の芽 - 最小の労力で最大のリスク管理を行うための視点』
- 2012.03.12 会社役員育成機構(BDTI)セミナー『民主党、資本市場・企業統治改革ワーキングチームの提言から日本企業のガバナンスを考える』
- 2012.02.06 会社役員育成機構(BDTI)イベント「会社法の改正(案)はガバナンス向上に有効か?」プレゼン資料掲載
- 2012.02.06 会社役員育成機構(BDTI)ファンドレイジング・イベント(参加費無料) 『会社法の改正(案)は 企業ガバナンス向上に有効か?』
- 2012.02.24&25 会社役員育成機構(BDTI)『第二回国際役員塾』
- 2011.12.11&12 会社役員育成機構(BDTI)「国際役員塾」
- 2011.11.28 会社役員育成機構(BDTI)セミナー 『日本企業の主要な投資家と議決権行使~ISSの考え方、背景、現状、これからの方向性』
- 2011.10.28 会社役員育成機構(BDTI)第3回セミナー 『取締役会と役員が知るべきリスクマネジメントのポイント』
- 2011.10.18 会社役員育成機構(BDTI)第2回セミナー 『グローバルな腐敗防止法の波:取締役会メンバーが知っておくべきこと』
- 2011.09.16 会社役員育成機構(BDTI)第1回セミナー 『会社法の改正 ~ いかにして企業ガバナンスを向上させるか』